リンク先のご紹介

年明けに、HPもブログも改装し始めました。HPはまだ改装中で、完成までにはもう少し時間がかかりますが、お待ちくださいませ。で、いつも楽しませていただいているHPやブログをご紹介したいなぁ~と思い、この機会にリンクをお願いしました。まだ、お願いしている途中なので、ご許可いただけましたらリンクしますので、楽しみにしていてください。それで、今回リンクをお許しいただいた『まほろば自然博物館』のまほろばさんから、『広島の民族と歴史』の本をプレゼントしていただきました。まほろばさんのHPには、さぬき広島がご縁でたどり着きました。ご本は、ちょっと目を通しただけでも、「へぇ~~!!!」と思うことが、盛りだくさんで、島で暮らしていた私の4年間はなんだったんだろうぉ~~と、反省すること仕切りです。いただいたご本は、今うちの旦那さんが読んでおります。私より、ふるさと広島の事に、興味あるのは仕方ないですよね。まほろばさん、いろいろ有難うございました。これから、じっくり読ませていただきます。広島の民族と歴史

コメント

  1. まほろば より:

    今日は突然にお邪魔して御免なさい。驚かれたことだろうと思います。でも、丸亀は・・・私のお庭です。 その本・・・、実は増刷・増刷で・・、400冊を超えて読まれています。私の作品の中の最高・・・です。 平成14年11月の広島中学校でのふれあいまつりに40冊を展示したらば、すぐさまに無くなってしまって・・・。 おかげで、県立図書館とか、国立国会図書館にも納本したことから、全国から欲しい・欲しいの声で・・・。 嬉しい悲鳴です・・・。 素人が石材のこととか書いていますので、お気づきの点があればおしえてください。 でも・・・。ご主人は・・・多分・・、あの人だろうなぁ・・・と、すぐに思ったです。

  2. しわく より:

    まほろばさん、いただいたご本、『増刷・増刷・・』ていうのよく分かります。時間をかけて、詳しく調べておいでだと、拝察しました。他所から嫁いできた私は、知らないことだらけです。それから、今も広島に住んでいる人の中にもそうやったんかい!て人多いのと違うかなぁ・・・。それから、個人的には『牛島』に興味あるんですよ。何となくあの小さな島に、塩飽諸島(しわくしょとう)のかつての繁栄が、発見されずに、今もどこかに眠っているような気がするのです。石材のことは、主人に伝えておきます。うちの旦那さんは仕事の関係で、私よりは広島へ帰っていますので、お会いしているのかも分かりませんね。

  3. まほろば より:

     うーん、このブログのシステムは楽でいいですねぇ。私は仕事柄・・・gooだったもので。こんなのがあれば、こっちが良かったかなぁ・・・。あ、余談です。 牛島ですねぇ・・・。草だらけです。もし、有志がそろえば、うちの「あかつきⅡ」で、丸亀から牛島観光をしてもいいですよ。乗員は船長(私)を含めて10名です。 四月末から五月頭くらいでいかがでしょうか・・・。 私もお墓探しをやってみたいし、あの、無間の鐘もついてみたいし・・・。 ただ・・・、財宝探しは・・・無理だなぁ・・・。

  4. しわく より:

    ここのシステムいいですか?ここしか知らないで・・・。しかし、知らないということは、駄目ですね。システムエンジニアの方に、感謝もせずに、こんなもんだと思っていました。(反省)話は変わりますが以前『牛島』に仕事で伺ったことあるのです。その時、まだ『土葬』の風習があったのには、驚きました。それから、3年前の秋。香川が台風の被害を大きくうけたときに、台風見舞いに、もう一度行きました。人口が少ないのと、フェリーが着かないので、車が通らないから、手付かずの自然がいっぱい残っていて、これは瀬戸内の古き良き時代が埋もれているのでは、感じました。丸亀から牛島観光ですか!そそられますねぇ~~。お決まりになったら、お声かけてくださ~い。

タイトルとURLをコピーしました